自作PCと、時々mac。ブログにゃ~「ジパトマ」

自作パソコン、ノートパソコン、mac mini等に関する趣味メモ日誌。つらつらしたブログですにゃ

故障した外付けHDDのデータを取り出す

外付けHDDの電源がつかない・・・

データも逝ってしまった模様・・・

 

って、ことで、

出来るだけデータを取り出してみます!

(復旧はほぼムリ)

 

■ 外付けHDDを分解・・・もう無理やりバキバキに外しました

f:id:matometemimasita:20190311124242j:plain

 

■ 取り出したHDDをSATAで内臓接続

f:id:matometemimasita:20190311124319j:plain

 

で、

データ認識してくれるかなぁ?って思ったけど、

やっぱり無理な模様

 

なので、データ取り出しツールを使う

MiniTool Power Data Recovery

jp.minitool.com

 

とりあえずダウンロード&インストール

おお、すでにHDDを認識しているっぽい・・・

f:id:matometemimasita:20190311124921j:plain

 

スキャン開始・・・

ちなみに2TBのHDD(全部使ってたかは不明)で

win7 32bitのちょっと古めのPCでどれくらいかかるか計測

12:50~

 

 

・・・加筆中・・・

 

 

古いHDDを初期化して内臓HDDに増設する

以前までに、HDDをSSDに換装しました。

 

ってことで、

古い内臓HDDが余ってしまったので

コレを内臓HDDとして増設して、バックアップ用にしたいかと思います。

 

ちょっと、以前までやったのを思い出してみる・・・

ブログって便利だ。

Windows7のHDDをSSDに換装する【成功編】 - 世界はそれを待っているにゃ

 

一応、参考サイト様。

初心者でも超カンタン!HDDとSSDの増設・交換のやり方 | ヒロシと選ぶゲーミングPC

 

たぶん、SATAケーブルと電源ケーブルをさして、

台に固定して、データを初期化したら終わりだとは思う。

 

ってことで、次回に実際にやってみます。

 

■ 内臓HDDの取り付け

→ 筐体への設置は以前までにしていたようです。

SATAと電源コネクタを接続。

※ 下記動画様を参考にしました

www.youtube.com

 

地味に、毎回、このHDDコンテナの外し方を忘れる。

 

パーティションのタイプがプライマリパーティションになっていたので、

論理ドライブに変換しました。

プライマリパーティション vs. 論理ドライブ:その正確な特徴

この操作が必要だったのかはわからないですが。

 

 

またベランダに蜂が来た!!

ベランダに蜂がきて

絶対、巣を作ろうとしている気がする・・・

 

ってことで伝説級に効果があるらしいスプレーを買った

 

殺虫+予防もしてくれるらしいので

これはいいんじゃないだろうか

 

けど、怖い・・・

 

ツイート内のurlリンクに、サイト情報がでないとき

ツイッターでつぶやいたとき、発言内容にurlがあると、自動でカード情報というサイトのサムネイルみたいなのが出てくる。

 

これは、サイト内のHTMLでmetaタグのogを設定していると、

ツイートしたときリンクURLのページがサムネイル表示されるけど、

 

なぜかされないときがある。

 

そんなときは、

↓このページで該当URLをプレビュー表示させて確認してみる。

cards-dev.twitter.com

 

ちなみに、ページ内容というかmetaのogを更新したときも、

ここでプレビューしておくと、

ツイッター内でも更新情報が反映されるらしい。

 

 

今すぐ使えるかんたんmini Twitter ツイッター 基本&便利技 [改訂4版]

今すぐ使えるかんたんmini Twitter ツイッター 基本&便利技 [改訂4版]

 

 

PC「メンテナンス(ハード)」/ハードウェア編

メンテナンス/ハードウェア編

PCメンテ:ソフト・ハード

 

【 PC 基本メンテ ハードウェア編/ルーティン 】
● マウスパッド掃除
● マウス掃除
● キーボード掃除
● ( PC本体 拭く )
● モニタふく

 

 

【 PC手入れ用品 】

 

 

【 おすすめ記事 】

publicvoice.hatenablog.com

 

キッチン栽培が流行っているそうだ

台所で使った野菜を再生できる

キッチン栽培が流行っているそうです。

 

ってことで。

調べた。

待って、それ野菜くずじゃないよ。再生野菜を育てよう。 - NAVER まとめ

 

ちょっとやってみようかと思う。